広告 仕事 退職関係

[同時に出来る]退職と引っ越しをほぼ同時にする時の手続きの順番は?[やること]

2022年11月7日

※アフィリエイト広告を利用しています

退職と引っ越し同時にする時の流れアイキャッチ

退職による雇用保険(失業保険)の受給手続きや県外へ引っ越しをした時にする手続きなどをほぼ同時にした時の流れを共有したいと思います。

ひだりちゃん
世間知らずの私が、実際に手続き完了出来たので大丈夫です!

この記事をみれば

どのタイミングで何をすればいいのか、安心して進められる思いますので是非参考にして頂ければと思います!

始めにお読みください

私は正社員を退職し、退職日まで40日間、有給消化をして過ごしていました。

会社へは実家から通っており、実家から県外へ引っ越しという事なので郵便物の転送手続きはしていません

尚、引っ越し先はすでに住んでいる友達の家(ルームシェア)なので、物件などの手続きもしていません

荷物なども洋服やゲーミングPCくらいだったのでヤマト運輸のみの利用です。

マイナンバーカードは引っ越してから作ろうと思っていたのでマイナンバー"通知カード"の住所変更の手続きはしていません

 

こちらを踏まえた上で必要な部分のみ参考にして頂ければと思います。

 

 

引っ越しでミドルタワー型のパソコンも送ることができたの最強すぎた!⇩

ゲーミングPCはパソコン宅急便で送れるアイキャッチ
ゲーミングPCはヤマト運輸の"パソコン宅急便"で送れる!箱が無くてもOK!

ども、パソコン大好き人間です~(凄い笑顔)(キラキラ) この度人生で初めて県外に引っ越しをする事になりまして、 購入時の箱が無いゲーミングPC本体をどう運んでもらおうか調べた時に ヤマト運輸さんのパソ ...

続きを見る

大まかな流れ~10step!~

注意

”離職票”など会社からの郵便物は全て実家に届いてました。引っ越しをする事は会社に言ってありましたが、新しい住所は伝えていなかったので、実家から新しい引っ越し先に郵送で送ってもらっていました。郵便物の転送手続きが必要な方は必ずしましょう。

これが大まかな流れです。

では細かくみていきましょう~!

会社を辞める・保険証を会社へ返却する

まず仕事を辞めた後、退職日を過ぎたらなるべく早く会社へ保険証を返却します。

退職日を過ぎた後はもう使用出来ないのですぐ返却しましょう。

返却方法は、実際に会社へ届けるか、郵便【簡易書留】で送るか様々ですが、

私は退職日に郵便局へ行き【簡易書留】で送りました!

今まで住んでいた役所で転出届を提出し転出証明書を貰う

必要なもの

  • 本人確認が出来る書類(運転免許証、パスポートなど)
  • ※【持っている方のみ】マイナンバーカードもしくは住基カード
  • 【登録者のみ】印鑑登録証

※マイナンバーカードか住基カードで手続きする事を「特例転出」といいますが、こちらで手続きした場合は「転出証明書」が発行されません。なので転入届を出す際は転出証明書の代わりにマイナンバーカードか住基カードを出すことになります。

転出届の手続きは大体14日前後と言われておりますが、私の住んでいた役所では転出する30日前から受け付けてくれていました。

地域によって違うと思いますので、ご自身の住んでいる役所HPをご確認ください!

転出届を提出すると”転出証明書”というものが貰えます。

”転出証明書”は転入届を提出する時に必要なので大切に保管しておきましょう。

県外へ引っ越し

私は新幹線で友達の家へ。(笑)

荷物はヤマト運輸で送ったハズなのに・・・

なぜか当日キャリーバッグとリュックの荷物パンパンになっちゃって肩が砕け散るかと思いました(笑)

引っ越し後14日以内に引っ越し先の役所で転入届の手続きし住民票を貰う

必要なもの

  • 転出証明書(前住所地の役所で貰ったもの)
  • 本人確認が出来る書類(運転免許証、パスポートなど)
  • ※【持っている方のみ】マイナンバーカードもしくは住基カード

※マイナンバーカードか住基カードで手続きする事を「特例転出」といいますが、こちらで手続きした場合は「転出証明書」が発行されません。なので転入届を出す際は転出証明書の代わりにマイナンバーカードか住基カードを出すことになります。

 

引っ越し後14日以内に、”転出証明書”を役所へ持っていき転入届の手続きをしましょう。

そのついでに、運転免許証の住所変更で使うので住民票(マイナンバー番号が入っていないもの)も貰っておくといいですよ!

 

同日に、国民保険・国民年金への切り替えをする

転入届の手続きしたその日に、せっかく役所に行っているのでまとめてやっちゃいましょう

必要なもの

  • 加入していた健康保険の資格喪失証明書や離職票(無ければ役所に相談)
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 年金手帳
  • 転出証明書

※役所によって離職票だと手続きが出来ないところがあるそうなのでご自身の引っ越し先の役所HPを確認する事をおすすめします。

 

国民保険・国民年金の手続きは、退職後14日以内にしないといけません。

ここで加入していた健康保険の資格喪失証明書や離職票が必要になるのですが、

私はまだ喪失証明書や離職票が手元に届いていなかったので、役所の方に相談したら

「働かれていた会社にお電話して、退職されたことが確認できれば手続きできますよ!」

と言ってもらえたので、会社の電話番号を伝えて電話してもらい無事その日に手続きする事が出来ました!

できれば同日に、住民票を持っていき近くの警察署で運転免許証の住所変更

上記の手続きを役所で済ませたら続けて行っちゃいましょう!

必要なもの

  • 運転免許証
  • 新しい住民票(マイナンバーが印字されていないもの)

新しい住所の住民票(マイナンバーが入っていないもの)を持ってそのまま近くの警察署か免許センターへ~!

免許証の裏面に新しい住所を印字してくれます!

退職した会社から”離職票”が郵便で届く(実家に届いたので新しい住所に送ってもらう)

これは雇用保険の手続きで必要になるものです

私は退職日から9日後に実家に届きました。

10日以上経過しても届かない場合は会社かハローワークに連絡した方が良いです!

源泉徴収票が届く(実家に届いたので新しい住所に送ってもらう)

これは確定申告で必要になるものです

私は退職日から14日後に実家に届きました。

基本的には、退職後一か月以内には交付されるそうなので届かない場合は会社に連絡しましょう。

”離職票”を持って引っ越し先管轄のハローワークへ雇用保険の申請に行く

離職票が届いたら早めに行きましょう~!!

離職票の他に、”離職されたみなさまへ”というパンフレットも一緒に入っているので、そこにちゃんと必要な持ち物や雇用保険の流れが書いてあって私はこれをみて安心しました~。

必要なもの

  • 離職票‐1と2
  • マイナンバーカード(持っていない人は運転免許証など)
  • 写真2枚(最近の写真、タテ3㎝×ヨコ2.4㎝)
  • 本人名義の預金通帳またはキャッシュカード(ゆうちょ銀行可能)

多分、ここで疑問に思うことがあります。

「離職票の住所などは全て実家の住所(旧住所)だけど何処のハローワークに行けばいいの?」と。

なんと、雇用保険の手続きをする前だったら、引っ越し先の管轄するハローワークで申請する事が可能です!旧住所の管轄するハローワークへ行く必要はありません。

 

なので離職票が届いたら、引っ越し先の管轄するハローワークに住民票を持って行けば引っ越ししたんですね~とそのまま処理してくれるのでご安心下さい!

こちらで詳しく話しています⇩

県外へ引っ越ししても引っ越し先のハローワークで手続きできるのか
【失業保険】離職票の住所が引っ越し前の住所だった場合でも大丈夫!【私の実体験】

わ~!仕事を辞め、県外へ引っ越して2週間以上経ちました! ひだりちゃん有給が40日残ってて、有給消化で8月末からずっと休んでたからまだ2週間なの?!って感じがする~ 辞める時に有給が残ってると最高ダネ ...

続きを見る

引っ越しの際に役所でしなければいけない手続きまとめ(図)

"離職票"が届く前にする事はこちらですね!

きちんと必要な持ち物を持っていけば1日で引っ越し手続きが完了します!

最後に

退職した会社からの離職票などの書類がちゃんと自分の手元に届けばどのタイミングで引っ越しても大丈夫だという事が分かりました。(郵便物の転送手続きが必要な方は必ずしましょう)

引っ越し後の手続きの5・6・7も1日で済ませる事が出来るので是非参考にしてみてください。※この日にマイナンバーカードを持っている方は住所変更もできそうですね!

 

退職も引っ越しもお疲れ様です!!

初めての場所、初めての役所、色々と不安はあるかと思いますが、役所の方もハローワークの方もみんな優しく教えてくれるのできっと大丈夫ですよ!

少しでも役に立てたら嬉しいです。

 

この記事が参考になりましたらTwitterなどで呟いてくれたら喜びます!

あなたの人生はあなたのもの~!=⊂( ^-^)⊃

広告

-仕事, 退職関係