昨日久しぶりにバナナを買ったんです・・。
今日の朝に食べようとウキウキしてたんです・・。
そしたらなんか柄の部分?ヘタ?っていうんですか?そこに白いものが・・
私はこれを見た瞬間「私のバナナ終わった・・・・」
バナナのヘタ(柄)が白い・・カビ?!食べれるの?!食べてみた結果
間違いなくカビだった
調べたところ間違いなくカビでした(^ω^)
カビは一般的に、温度が20~30度、湿度が70~80%の環境だと繁殖しやすいといわれます。
季節によっては、バナナの袋の中はその条件が満たされてしまい、防カビ剤がぬられていないヘタ(軸)部分にカビが生えてしまうというわけです。
カビが生えている場合、食べ頃を迎えていることが多いと思われるので、すぐに食べるのがベターです。
引用:Yahoo!ニュース
対処法
まず、白い部分に触れずに!バナナを1本ずつに分けてください。
そしたら、白くなってる部分の下側をハサミで切り落とす!!!
それでOKらしい!
\さようなら!/

保存方法
まあ、1本は今食べるとして、残りのバナナはどうすればいいのか・・
ジッパー付の保存袋に入れて、野菜室で保管すると追熟が止まっていいらしいので、そのようにしました。
食べていいの?食べてどうだった?
最初は「これ無理か・・」と思いましたが、株式会社スミフル(「甘熟王」などで有名)のHPにも、ヘタの白いカビについてQ&Aが掲載されていて、
「弊社のバナナは「防カビ剤不使用」のため、袋の中で蒸れてしまうことで、カビが生えてしまい、軸の部分が白くなってしまう場合がありますが果肉には影響ありませんので、皮を剥いてお召し上がりください。」
と書いてあったので安心して食べました。
食べた感想は、普通に美味しいいつものバナナでした。
でも食べた後になんかお腹が・・・と思いましたが、気にしすぎ?(笑)
あと2本あるけど、野菜室へ入れたのできっと大丈夫でしょう!
もし何か変化があったらまたここに更新するので、なければ大丈夫だったんだなと思ってもらえれば幸いです。
-
Amazonで配達完了になってるけど玄関前に無い!届いていない時の対処法を共有
Amazonでの置き配・・便利ですよね 私もできれば置き配が良いので選びがち! 今まで置き配が盗まれた!とかなかったので特になにも考えていなかったのですが 誕生日に自分のご ...
続きを見る