確定申告の時期ですね・・時期というかもう提出期限まで1週間切ってますが(^ω^)
私は昨日終わりました・・もう会計ソフト無かったら終わってました(遅い)
いっちょ前に「青色申告」を・・。
絶対会計ソフト使わないと無理だと思っていたので、弥生会計とfreeどちらを利用しようかとたくさん調べてたんですけど、当たり前に人によってこっちがいいよ!絶対こっちがいいよ!みたいな口コミを見過ぎてそこからもうつまづいてました。(焦りまくり)
やよいの青色申告オンラインにした決め手はYouTubeで税理士さんと一緒にできたから
本当はfreeかな~なんて思ってたんですが、YouTubeで「税理士と一緒に挑戦!」という動画を発見し、見てみると会計ソフトの画面を見ながら一緒に入力してるではないか・・!ということですぐやよいさんにしようと決めました。(勢い)
やよいの青色申告オンラインはなんと初年度無料でした()
やよいの青色申告オンラインのサイトにいったらなんと、初年度0円まじかー!!
一応調べてみたfreeは、30日間無料でした!
これを見てもう即決しました。
やよいの青色申告オンラインのプランは3つ
推されいたのは真ん中の「ベーシックプラン」でした!
セルフプランと何が違うのかは、「操作質問ができておすすめ」ということだった!

セルフプラン | ベーシックプラン | トータルプラン |
全ての機能使用可能 | 全ての機能使用可能 プラス 操作質問ができる | 全ての機能使用可能 プラス 操作質問と業務相談が出来る |
↑違うところは太文字部分だけ!
一番安いセルフプランでも問題なく確定申告できるのです!(私これ!)
・自分で調べるのもめんどくさいし「操作質問は付けたいな~」って方はベーシックプランがおすすめ。
・「操作質問しなくてもOK」「業務相談しなくてもOK」な人はセルフプランでいいのかなと思いますが、確定申告の相談、仕分け相談とかしないと不安な方は初年度無料だしトータルプランがおすすめです。
\どんな感じなのか無料なので試してみてください~!/
無事に確定申告が終わった
正直、「売上」「経費」「預金」からもう意味が分からなくて2日かかりました・・。
ホントに焦った。。
「え?!会計ソフトに入れるだけじゃないの?!」って何度も思った。確かに入れるだけなんだけどw
まず売上の明細とかをかき集めて、「売上」と「入金」をそれぞれ入れるとか大混乱して1日寝かせ(おい)、次の日に落ち着いて一つずつ調べていって「そういうことか!」まで持っていきました。(ふう)
とにかく売上は「収入タブ」 科目は「売上」 取引手段は「売掛金」!
手数料とか引かれてない金額を入れる!必ず!
「預金」通帳を手打ちするっていう方法もあるけど、やよいの青色申告オンラインは口座と連携させる「スマート取り込み」があるからこれやったらほんとに秒で終わったからほんとにすごい、おすすめしたい!やり方はこの動画を参考にさせてもらいました!
それが終わるとほんとに会計ソフトに入力していくだけで、無事に確定申告が家に居ながらできてしまいました。
最後スプシに入ってる売上額や通帳の残高がぴったり合ったときの気持ちよさ・・学生の時を思い出します。(商業高校)
会計ソフトもだけど、マイナンバーもすごい。
↑お祝いしてくれたよ・・。
ほんとに簡単だったし、ネットに結構答えが載ってるのでやよいの青色申告オンラインにしてよかったと思いました。感謝・・。
参考にしたYouTubeシェアするね!
・初期設定方法
・固定資産の登録
・スマート取引方法(これほんとにやった方がいい時間がかなり短縮されるよ!)
残高が合わない、マイナスがあった;;
赤くマイナスになってる箇所があって「えええええええええ;;;;;」と思って調べたらさすがです、ありました。
↑ここで解決できました、マジで大丈夫だよ、どっかに答え載ってるから!

是非会計ソフトに頼って少しでも楽しようということを伝えたかったのでシェアさせて頂きました!
freeと迷ってるんだよな~という方も試すだけでもいいと思いますので使ってみてね( ;∀;)q
\初年度無料はいつ終わるか分からないので今見たときがチャンス/
サービスを解約したい/サービスの継続利用を停止したい場合
Q&Aのところで解約できます!

年契約の場合
契約終了前月に次回の更新について、メールにてご案内を差し上げます。
次回更新の停止やキャンセルはメールに記載された期間内にお願いします。
※更新期間を過ぎてからの更新停止の手続きはできません。
メールくるので無料期間で解約する場合はチェックしてれば大丈夫だね。
\初年度無料なのでこんな感じか~と触ってみるだけでもよいかと!/